よくある質問

よくある質問

犬を預けたいのですが可能でしょうか?

猫専門ペットホテルにて、お預けいただけません。
シッター業務も行っておりますので猫さんと同居されている犬さんはご相談可能ですので、そちらをご検討ください。小動物(うさぎ等)は別室でお預かり可能です。

寝たきり・介護中・高齢ですが預けられますか?

基本的にはお受けしておりませんが、一度ご相談下さい。(10歳~13歳以降)
事前ご相談の段階で高齢でもご健康な場合や、ねこもりペットホテルでのお預け経験がある場合は健康状態とお預かり条件の確認をしたうえでご利用可能です。
その他の病状や症状がある場合は繁忙期を除き、安全面を確認したうえで可能な場合もございます。まずはご相談ください。

投薬中ですが、投薬してもらえますか?

可能な限り対応致しますが、内容によっては他人の投薬は難しいことがございます。まずはご相談ください。

病気は完治していますが、ハンディのある場合はお預け可能ですか?

可能です。治療が完治していることと、リスクがゼロではないことをご了承の上になります。
ねこもりの保護猫には悪性治療の後に3本脚の猫さんもいますが元気に暮らしていますのでまずはお気軽にご相談下さい。
完治可能な感染症の場合は、培養検査など獣医師による完治証明などのご提出が必要です。

お預けできない条件などはありますか?

全ての猫さんを安全にお預かりするため、人慣れしていなく攻撃的である場合はご利用をお断り致します。
シッターのご利用をご相談ご検討ください。
また、感染症予防のため完全家猫さんのみのお預かりとなります。

ウイルス感染予防のためワクチン接種(お預けより2週間前に接種・お預かり期間が有効期限内に入っている)・ノミダニマダニ予防・避妊・去勢手術されていることが条件となります。
ワクチン接種は1年に1回を基本として統一させて頂いております。
獣医師から発行される証明証が必要です。(無くされた場合は再発行してもらってください)

※避妊・去勢手術をされていない場合
(6ヵ月前後未満の子猫さんに関しましては備考欄やご相談内容に記入してください)

保護猫さんの里親様になられた場合は、猫エイズ・白血病陰性の証明証(検査結果)、寄生虫駆除の検査結果や治療結果のお知らせをお願いしております。
不明な場合は動物病院で当日に結果の出る検査ですので受診ください。
(保護活動からの譲渡による猫さんのほとんどは検査を受けられています)分からない場合はお気軽にお問い合わせください。

ホテルに預けるのが初めてなのですが、何かした方が良いことはありますか?

キャリーバッグやケージ、他人に慣れる習慣をつけることをおすすめします。

これは被災避難時にもとても大切なことです。日頃からキャリーバッグやゲージが守ってくれる場所であると認識することで移動やお預けの際のストレスが激減し、オーナー様も小さなご家族様も快適な選択肢が増えます。
当ホテルは少数制のプライベートホテルですので事前にどのようにしたら良いかなどお気軽にご相談して頂いております。

キャンセル料を教えてください

7日前~ 50%
2日前~ 100%

少数お預かりの猫専門ホテルにて繁忙期を中心に現在ご予約をお受け出来ない場合がございます。
キャンセル待ちを頂いているお客様の他の預け先へのキャンセル料が限りなく発生しないよう皆様のご協力をお願い致します。

お預け料金は365日同料金・繁忙期の料金UPはございません。
※ ペットホテル・ペットシッター・送迎すべてが対象です。
日程の縮小の場合は縮小日程分がキャンセル料の対象となりますのでご注意ください。
(ご予約初日がご予約全体の対象となります。送迎のみのキャンセルも対象となります)

RESERVATION
ご予約 / お問い合わせ

神戸市で猫専門の
ペットホテル・ペットシッターを
お探しの方、お気軽にご連絡ください!

RESERVATION
ご予約 / お問い合わせ

神戸市で猫専門の
ペットホテル・ペットシッターを
お探しの方、お気軽にご連絡ください!